WordPress

アナリティクスのセッションやPVが0になった原因はheader.phpでした

 

Google Analyticsのセッションやページビューが激減してしまい原因不明で困ってます💦
という嘆きの報告をしてから2週間ほどが経ちました。

 

励ましのコメントやアドバイスを下さった皆様、本当にありがとうございました!🍃
ほぼ1ヶ月悩まされたこの問題、ついに解決しました(^^#)

 

ワードプレスユーザーなら誰もがぶち当たる可能性があるので今回の原因とどうやって
解決したかをまとめました。
※タイトルで思いっきりネタバレしてますがまだ原因が分からない設定でいきます笑

 

スポンサーリンク

まず疑った常時SSL化

 

 

11月に思い切って実行した常時SSL化。
一部のレイアウトや内容でなく全体的に移行する大作業でした。

 

原因といえばこいつしかいないやろみたいな勢いで移行作業の最初から最後まで
何度も細かく確認しアナリティクスのプロパティ・ビュー設定も3回くらい削除して追加してを
繰り返しました。⚙

 

…しかしどこにも問題は見つからないのです。💦

 

結論から言えば今回のトラブルに常時SSL化は全く関係ありませんでした。
疑ってゴメンナサイ(__)笑

 

 

他に思い当たる原因は…

 

 

唯一思い当たる常時SSL化は何度確認しても原因ではなさそうなので

他に11月に何か変更したことはないかもっと振り返ってみました。

なかなか思いつかず、何となくGoogle Adsenseの管理画面を見てたときに発見しました。

 

スポンサーリンク

AMPを導入したことを忘れてました

 

 

Google大先生からの収益化のアドバイスでAMPなるプラグインを11月に導入していたことを思い出しました。

 

 

AMPはgoogleが推奨するプロジェクトで、モバイル端末でのウェブサイト閲覧を高速化することを
目的としています。

Accelerated Mobile Pages (AMP) は、Googleが中心となって立ち上げた、モバイルでのウェブサイト閲覧を高速化することを目的とするオープンソースプロジェクトである。

また、AMPの成果物である一連の仕様やライブラリなどについてもAMPと呼ぶ。

AMPは、従来より用いられているHTMLなどのウェブ技術を改良したもので、中核となるのはAMP HTMLと呼ばれるHTMLの一種である。

Wikipediaからの引用

 

エンジニアなのに細かいことはよくわからんですが

最近検索結果に良く出るカミナリマークの付いたページをクリックすると、開くのが爆速で快適です。

 

こんなんです

 

勧められるがままに軽い気持ちで導入したのであまり記憶には残っていませんでしたが
よく調べてみると、導入によりAMPページなる別のページが生成されるらしく

アナリティクスの計測結果にも影響があるらしいです。

 

 

原因これやん( ゚Д゚)💦

 

としばらく歓喜しましたが、違いました。

 

 

このブログへのアクセスは3割ほどがPCからの流入なので

モバイルのみに影響のあるAMPが原因だったらPV0にはならないのです。

 

ちょっと残念でしたが、今回の件でAMP導入による結構やばめな問題が発覚したのでAMPは現在停止しています。
これは収益にも直接関わるので発見できて本当に良かったです💦
※ここで発覚したAMP問題については別記事で説明しようと思います

 

 

他に思い当たる原因は…(2)

 

 

…が、またしても手掛かりを失い振り出しに戻りました。
これはもうあきらめたほうがいいんとちゃうか…

 

と、AMPページから上手く通常ページにリダイレクトされているかを確認するために
スマホでこのブログを閲覧しているときにもう1つしていたことを思い出しました。

 

 

スポンサーリンク

ページ単位の広告を導入したことも忘れてました

 

 

これまたGoogle大先生からの収益化アドバイスになりますが、
Google Adsenseで「ページ単位の広告を設定するといいよー」というお達しを頂いたので設定していました。(素直)

 

 

たまたま自分のサイトを見ているときにモバイル全画面広告が出現したことで気付きました。

出現確立は30分の1くらいと言われているのでレアで、自分も初めて見ました笑
(アンカー広告のほうは評判悪いみたいなので設定してないです)

 

 

ついに今回の問題の原因「header.php」に辿り着く

 

 

ページ単位の広告を表示させるのにheader.phpにコードを追加する必要があったので

子テーマにコピーして編集しました。

ここでふと思い出しました。
アナリティクスのトラッキングコードを設定するのはheader.php

 

このブログはStingerplusのテーマを使っておりGUIでコードを入力できるので

直接header.phpを編集する必要はありません。

しかし、何か関係がありそうだと思い調べてみるとビンゴでした。

 

header.phpを子テーマにコピーして使用する場合、

 

  • st-font.php
  • analyticstracking.php

の2つのファイルも子テーマにコピーして置いておかなければならないことが判明しました。

 

 

子テーマにheader.phpが無いときは親テーマにあるst-font.phpとanalyticstracking.phpを参照していたので問題ないのですが

header.phpだけを子テーマに置くと、同じ子テーマ内でst-font.phpとanalyticstracking.phpを参照します。
もちろんどちらもコピーしてないのでありません。

結果、上手くトラッキングコードが機能しなくなりアナリティクスに反映されないということになってしまうのです。

 

子テーマ内にst-font.phpとanalyticstracking.phpを設置し、
アナリティクスの管理画面でテスト トラフィックを送信したら
しばらくして無事リアルタイムのトラフィックが計測されるようになりました。

 

これで一件落着です🎵

 

 

最後に

 

 

今回はGoogle Analyticsのセッションやページビューが激減し0になってしまった原因が分かったので
判明するまでの経緯と解決方法をまとめました。

 

まさか原因が常時SSL化でもなくAMP導入でもなく新しい広告ユニット導入の中で使ったheader.phpとは

全く気付かなかったので驚きでした💦

 

 

今回の問題で学んだことが3つあります。

 

  • 短期間でコードが絡んだ変更や修正を次々としないこと
  • 変更や修正をしたら1つ1つしっかりと記録して忘れないようにすること
  • 大先生からのアドバイスであっても言われるがままに実行しないで下調べした上で計画的に行うこと

 

今回解決までの時間が長引いてしまった原因は常時SSL化時の何らかのミスが原因だと

決め付けてしまっていたことだと思います。先入観こわい💦

 

 

何事も問題やトラブルの原因は思いがけないところにあったということがよくあるので

柔軟に対応していきたいですね。(^^

 

この記事が同じような問題に悩んでいる人の力にもしなれたらうれしいです🍃





-WordPress

© 2024 ポンサラの逆襲