またしてもこの時期がやってきてしまいました。。
引っ越して2度目となるマンションの契約更新の時期でございます…
不動産会社からの封筒をポストの中に見つけた時点で予想はしてましたがあれからもう2年になるとは。。

契約更新となると通常、普段のお家賃の2倍以上かかってしまうので
住まわせてもらってることに感謝しながらも極限まで値下げ(あわよくばサービス)すべく
不動産会社&大家さんと交渉を重ねた戦いの記録(2019年版)である。
スポンサーリンク
2年前のマンションの契約更新
家に届いた契約更新のお知らせを見ると、2年前のことを思い出します🍀
当時は会社のお給料も厳しく、普段から生活費を節約して何とか毎月のやりくりをしていたあの頃。。
そんな時に突然訪れた恐怖。。
当時の記事がコチラ
「サービスしてもらうことに成功」ってタイトルに思いっきり書いちゃってますが
最初は10万以上請求がきてましたが交渉の末、更新料をサービスしてもらうことに成功し約半額に抑えることに成功💫
当時としてみれば大勝利でした^^
Before
↓
After
更新手数料はきっちり支払いましたが58000円の減額は当時相当嬉しかったのを覚えています💫
2年ぶりのマンションの契約更新
そして今年…

と淡い期待を抱きながら封筒をOPEN!
そして2019Before


2年前ほど生活に困ってるわけではありませんでしたが痛手であることには変わりないので
更新料¥58,000を確認した瞬間、即不動産会社に交渉の電話。
大家さんと直接交渉することは決まり上難しいらしいので
2年前と同じように不動産会社の担当者さんに代わりに交渉してもらうことに。
結果が出るまで1週間くらいかかるとのことだったので朗報を待ちました笑
スポンサーリンク
更新料をサービスしてもらうことは成功。しかし…
不動産会社の担当者さんに交渉のお願いをしてから3日ほどで返事がきました。
結果は交渉成立💫
58000円の更新料を今回もサービスしてもらうことに成功しました^^
嬉しいけど前回もサービスしてもらったし当然かな🎵
と思ってたら「しかし…」と続ける担当者さん。
更新料をサービスしてもらう代わりに1つ条件があるとのこと。。
更新料はサービスするけど、来月から家賃を1000円UPさせてほしい
というのが大家さん側の条件。
向こうも単純にサービスしたいという気持ちもあるが、なかなか厳しい模様…

と戦い続ける選択肢もありましたが、大家さんや担当者さんには感謝しているので条件を受け入れることに。
それからほどなくして届いた担当者さんの戦果
2019After
そして上がる家賃
¥58,000→¥59,000
最後に
今回の更新料を巡る戦いはサービスしてもらった代わりに家賃UPという痛み分けに終わりました。
本当は更新料もしっかり払わないといけないんですけどね^^;
そもそもお知らせが届くまえから今回更新しないで引っ越すか迷ってたので
来たる3度目の更新の時は今のマンションに住んでるかどうかはわかりませんが
もし住み続けることになったらまたここに記録しようと思います笑
マンションの更新料は普通に払っている人が思いの外多いようですが
交渉して減額や無料にしてもらうことも出来るらしいのでもし更新料の支払いで生活が厳しくなってしまいそうな方は更新してみてはいかがでしょうか。
この記事では「戦い」と書いてますが、本当に戦っているわけではなく穏やかな交渉のみおこなっています。不動産会社や大家さんにも事情はあるので、上手く行かなくても威圧的な態度を取ったり攻撃することは決してやめましょう