スポンサーリンク
ついにマンション更新の時期がやってきてしまいました
先日まで戦っていた保険代理店変更の交渉の件がひと段落してほっとしていた時のことです。
仕事から帰りポストをみたら不動産屋さんから封筒が1つ。
工事のお知らせかな?と思い開いてみると…
(;゚Д゚)…
ついにこの時期が来てしまいました。
簡単にいえば、『とりあえず最初にマンション契約してた2年が経とうしてるからもっと住みたかったら更新料払え』
っていうお達しですね💦
あれからもう2年も経つんですねえ…
予想外の更新料
今まで2回賃貸生活の経験があったのですがどちらも最初から引き払うまでの時期が決まっていたので
更新するしないを考えたのは初めてでした。
いま住んでるマンションはとても気に入っているので更新するには1万くらい払えばいいのかなと思いつつ更新料のお達しを読み進めていくと…
(;゚Д゚)(;゚Д゚)(;゚Д゚)💦
じゅ、じゅうまん…
払えない額ではないのですが今まで節約生活してきた自分にとっては結構な額に驚愕しました(笑)
1万くらいかなと甘く見てました💦
スポンサーリンク
賃貸の更新料は交渉して下げてもらうことが出来ると聞いたので
びっくりしてても更新料は消えてなくなるわけではないのですぐさま住宅業界で働いていた経験のある母に相談しました。
すると、賃貸の更新料は交渉次第では減額やサービスしてもらえたり更新料は普通に払う代わりに通常の家賃を少し減らしてもらうことも出来るとのこと。
物件のオーナーさんも更新料を理由に出ていかれっちゃったら家賃収入が入らないので長く住んでもらいたいからだそうです。
何か足元を見るようで申し訳ない気持ちもちょっとあったのですが、こちらも生活がかかっているので交渉してみることに。
あれ、このパターン少し前にあったような(笑)
いざ、交渉開始
さっそくサービスしてもらおうと不動産会社に連絡したら、いろいろ事情があってオーナーさんと直接交渉が出来ないそうなので担当の方に少し欲張り気味な条件と同情してもらえるような現実的なお話をしました(笑)
オーナーさんには不動産会社の担当者の方から交渉して頂けるとのことで、託して数日間待ってみることに。
半額くらいになることを予想し、引っ越さなければいけなくなったときのために色々探しながら待ちました💻
1週間後、お返事がきました
最初に条件を伝えてから数日たっても連絡がなく、忘れられたかなーって思っていた1週間と何日か経っていた頃、不動産屋さんから電話がきました。
『マンションの更新料の値下げの件でオーナーさんに問い合わせたところ、サービスして頂けることになりました。詳細は修正したものをまた送りますね』
え、無料⁉(;゚Д゚)⭐
まさかそんなーと思いながらお達しその②を待ちました。
さらにその数日後、お達しその2が到着
電話がきてから数日後、仕事帰りにポストを覗くと更新料のお達しその2が届いていました。
信じられないながらも『0』を期待しながらお達しその2を開いてみると…
世の中そんなに甘くないですねえ( ˘ω˘ )
でも更新料が丸ごとサービスされて半額以下になっていたので素晴らしいです💫
オーナーさん、不動産会社さん、ありがとうございます(*_ _)
最後に
賃貸マンションやアパートの更新料ですが、交渉すればサービスもしくは減額に応じてもらえることがわかりました⭐
しかし、すべての物件でこれが出来るとは限らず、都心などの超人気エリアのマンション等は解約されてもすぐに借り手が現れるため交渉には応じてもらえないことが多いのだそう。
しかし万が一交渉に失敗しても値上げされることはないので挑戦してみる価値はあると思いますよ(^^
今回更新料をサービスしてもらうことは出来ましたが継続して住み続けるかどうかは期限までじっくり考えようと思います。今度は更新手数料のサービス交渉してみようかな(笑)
決まったらまた発表させて頂きますね('ω')
ありがとうございました。